集中力が上がるオフィス家具の選び方!

集中力が上がるオフィス家具の選び方!

長時間仕事をしていると腰やお尻、肩の痛みを感じやすくなるため、集中力低下による作業効率の低下につながります。
そこでオフィス全体の集中力を上げる対策の1つとして、古いオフィス家具などを長年使い続けているという場合は、一度オフィス家具を見直し機能性の高いものに切り替えることがおすすめです。
特に長時間同じ姿勢で仕事をするデスクワークは、どうしても姿勢が悪くなり結果として肩こりや腰痛、疲労を感じやすくなります。
オフィス家具の選び方は、男性・女性によって体格は異なるのでその人が一番楽な姿勢で仕事ができるように、高さ調整機能が付いているデスクやチェアを選びましょう。
また良い姿勢を維持できるようにサポートしてくれる前傾機能やランバーサポート、ヘッドレストが付いている物にすると、猫背による悪い姿勢が解消され体への負荷が減るので仕事に集中することができます。
座った状態よりも体が安定し程よい緊張感が生産性を生み出します。

会社のオフィス家具を中古で購入できるところをチェック

会社を立ち上げたりする時に必要なのはオフィス家具です。
オフィスを立ち上げることが起業する上で必要なことです。
現在、街中ではリサイクル運動を行っているところが多くなってますが、中古のオフィス家具専門で扱っているところもあります。
新品じゃなくていいという方は絶対的に中古がおすすめです。
まだまだ使えるものが多く、オフィスに必要な家具を格安で揃えることができます。
中古品はキズなどあることが多いです。
オフィスを閉鎖することになった時に、オフィス家具を一括でリサイクルショップに引き取ってもらうことで処分する手間がなくなります。
実際に使われていたものなので色褪せたりしている場合もありますが、オフィスでの仕事ができるようになればいいという方にはおすすめです。
ものによって値段は変動しますが、人気があることからいいものはすぐに売れてしまうので購入しようと思っている時には目を光らせておくといいです。
中古から初めて資金が貯まってきたら新品を揃えるといいです。

著者:木田義夫

筆者プロフィール

東京都渋谷区生まれ。
オフィス家具専門の家具店を経営中。
オフィス家具の情報を発信しています。